アフターサービス保証

支払用カード・個人情報不正使用被害等保険 補償概要

第1条(この保険(補償)の仕組みについて)

この保険は日本PCサービス株式会社(以下 弊社といいます。)を団体契約者としてAIU保険会社(以下 引受保険会社といいます。)と契約されます。被保険者(保険の補償を受けられる方をいいます。以下同様とします。)は、サイバーサポート会員ご本人となります。

第2条(被保険者ごとの保険対象期間)

被保険者ごとの保険対象期間は、サイバーサポート会員の入会日に始まり、サイバーサポート会員契約終了日までとなります。

第3条(支払用カード・個人情報不正使用保険金をお支払いする主な場合)

被保険者が国内外で個人情報の不正使用(注1)または支払用カード(注2)の不正使用(注3)の被害を被ることにより、金銭的損害(注4)を被った場合、支払用カード・個人情報不正使用保険金をお支払いします。
(注1)個人情報の不正使用とは、個人情報を取得した者が、取得した個人情報を被保険者の財産権を侵害する目的で偽りその他不正な手段により金融取引等に使用することをいいます。
(注2)支払用カードとは、物品の購入ができるクレジットカード、預貯金口座から現金を引き出せるキャッシュカードおよび預貯金証書などをいい、電子マネー、プリペイドカードなどの前払式証票は除きます。
(注3)支払用カードの不正使用とは、支払用カードを不正に取得、偽造または変造した者が、被保険者の財産権を侵害する目的で偽りその他不正な手段によりその支払用カードを使用することをいいます。
(注4)支払用カードの会員規約等の定めにより、被保険者に金銭的損害の負担義務がない場合を除きます。

主な事故の内容補償可否
スキミングにより偽造されたクレジットカードで不正使用され、金銭的損害を被った。○補償します
クレジットカードが盗難され、その後キャッシングにより現金を引き出された。○補償します
インターネットでクレジットカード情報がフィッシングされ、金銭的損害を被った。○補償します
身分証明書が盗まれ、ローン契約を締結されてしまい金銭的損害を被った。○補償します
振り込め詐欺に遭い、犯人から指定された口座に現金を振り込んでしまった。×補償しません
ワンクリック詐欺に遭い、犯人から請求された金額を払い込んでしまった。×補償しません

※上記事故の内容のうち、支払用カードの会員規約等の定めにより、被保険者に金銭的損害の負担義務がない場合は補償しません。

第4条(お支払いする支払用カード・個人情報不正使用保険金の額(保険金額・支払限度額))

被保険者が被った損害額とします。ただし、1回の事故につき20万円(自己負担額なし)、保険期間(注5)を通じて500万円を限度とします。
(注5)保険期間は、弊社が引受保険会社と契約する保険の期間で毎年5月1日から1年間をいいます。

第5条(支払用カード・個人情報不正使用保険金をお支払いできない主な場合)

“保険金をお支払いできない主な場合”は次のとおりです。

第6条(事故が起きた場合)

事故が発生した場合は、直ちに弊社にご連絡ください。万一、正当な理由がなく、これらの事故発生時の下記事項をお守りいただけない場合は、保険金を削減させていただくことがあります。

第7条(保険金お支払いの流れ)

事故発生のご連絡をいただいてから、保険金のお受け取りまでの一般的な流れは、以下の通りです。事故の内容、状況などにより手続きが異なることもありますので、ご不明な点につきましては弊社までお問合せください。弊社を通じて、引受保険会社または保険取扱代理店に連絡をし、引受保険会社または保険取扱代理店よりご案内いたします。

(Step 1)事故発生のご連絡

(Step 2)書類のご手配、ご提出

(Step 3)保険金のお受け取り

引受保険会社より、お支払金額、お支払先などを書面でご案内しますので、ご確認をお願いします。

第8条(保険金のご請求に必要な主な書類)

保険金請求時に必要な主な書類は、事故報告後、引受保険会社または保険取扱代理店より詳細をご案内いたしますのでご確認ください。

※上記の内容は概要を説明したものであり、実際のお支払いの可否は、別途普通保険約款および特約条項に基づきます。詳しい内容のお問い合せについては、下記の弊社お問合せ先にご連絡ください。弊社より保険取扱代理店または引受保険会社に連絡をし、保険取扱代理店または引受保険会社よりお客さまにお問い合わせのご回答をいたします。

【お問合せ先】
日本PCサービス株式会社
TEL:0570-00-0835

【引受保険会社】
AIU保険会社
エイアイユーインシュアランスカンパニー

(B-001749 2012-11)